top of page

1699. 意味に宿る治癒と変容


今日は六時の起床から始まり、六時半を迎える前から今日の仕事を開始させた。記憶に残っている夢を書き留めることを続けていることもあってか、夢を再想起する力が高まっていることを実感する。

その証拠に、随分と夢の詳細を書き留めておけるようになっている。夢から覚め、夢を再想起することを日々実践していたことによって、自然とそうしたことが可能になったのだろう。

夢について思い出せる分量が増え、それを書き出す分量が増えれば増えるほど、夢から考えさせられることが増えているように思う。それはまさに、夢から多くのことを学んでいることに他ならない。

まさか夢を通じて、このような形で探究を深めることになろうとは、夢日記を書き始めた頃の自分には想像もつかなかったことである。夢の中で現れるシンボル一つ一つに固有の意味があり、一見脈絡のないストーリーの中にも、隠れた物語構造がある。

そうしたものを、可能な限り一つ一つ探っていくようなことを夢日記を通じて行なっているようだ。私はこれまで何度か、夢には精神を治癒し、変容する作用があると書き留めていた。

より厳密には、そうした治癒や変容が起こるのは、夢と真摯に向き合った場合のみに限られる。夢を見ることは、ほぼ毎日、多くの人が行なっていることである。

しかし、多くの人が自分の夢に癒されることは稀であり、自分の夢によって変容への一歩を歩みだしていくことも稀なのではないだろうか。夢というのも他の実践領域と同様に、単純にそれを体験しているだけでは、何の意味も効果も私たちにもたらさないだろう。

夢が持つ本質的な意味と作用は、夢を再想起し、夢から意味を汲み取ろうとする実践の中に宿るものだと言えそうだ。特に、夢の中に現れるシンボルと物語構造の中に精神の治癒と変容をもたらす作用が内包されているように思える。

そうしたことから、一つ一つのシンボルを再想起し、物語構造に考えを巡らせ、それらから何かしらの意味を汲み取る行為が大切となる。このようなことを考えてみると、もしかすると、シンボルや物語構造が私たちの精神に癒しと変容をもたらすというよりも、私たちが紡ぎ出す意味そのものに癒しと変容の作用が内包されているのではないか、という考えに至る。

私たちが自分で紡ぎ出す意味の中に癒しと変容の作用が含まれているというのは、とても驚くべきことだと思う。ヴィクトール・フランクルのロゴセラピーの根幹原理は、まさにこの点にあるのではないかとふと思った。

自分で見出した意味が私たちを癒し、その意味が私たちを変容させるというのは、とても不思議なことである。しかし、ダイナミックシステム理論の考え方を用いれば、これは非常に納得することができる。

絶えず意味を生み出すことを宿命づけられた私たちにとって、意味創出が停滞してしまう時、精神が不健全な状態に向かっていく。本来、精神という動的なシステムには、絶え間ない自己創出が不可欠であり、それが停滞してしまうと、システムは崩壊の方向に向かってしまうのだ。

私たちが絶えず意味を紡ぎ出していくというのは、まさにシステムの生存に関わることであり、紡ぎ出された意味は新たな意味を創出することにつながっていくのみならず、システム全体の修復を行う働きを担っている。

意味を汲み取る行為が精神に癒しと変容をもたらすメカニズムの一つには、そうしたことが関係しているように思えて仕方ない。2017/10/27(金)08:42

No.344: Mind Mapping for Argumentation Diagrams The tentative experiment to use mind mapping for argumentation diagrams is quite successful.

My mind remains very active in the process of mapping facts and arguments of the text that I am working on.

I can realize that I am building systematic knowledge by this practice.

Since one of the important outcomes of reading comprehension is a mental representation of a text in a form of semantic networks, this method is suitable for reaping the outcome in that it can establish knowledge networks.

Mapping facts and arguments in a network way is compatible with the nature of our brains; our brains intrinsically generate neuronal networks.

I try not to just copy the sentences in the text. Instead, I attempt to paraphrase them in my own words and connect the text information with my previous knowledge and experience, which keeps me actively engaged in the text. 18:38, Tuesday, 10/31/2017

過去の曲の音源の保存先はこちらより(Youtube)

過去の曲の楽譜と音源の保存先はこちらより(MuseScore)

bottom of page