3268. 早朝未明の夢と芸術教育の探究について
今朝は一度3:33に目を覚ました。目を覚ました時間があまりにも早かったため、そこから二度寝をすると、七時半を過ぎていた。 今は午前八時半を迎え、辺りが柔らかな朝日に照らされている。今日は月曜日ということもあり、昨日よりも活動的な様子がどことなく感じられる。...
3238. ハーバード大学教育大学院への出願に向けて
今朝は七時前に起床し、七時を少し過ぎてから一日の活動を始めた。ここ数日間は、ボストン旅行から帰ってきての調整のためか、睡眠時間を長く必要としており、起床する時間が遅かったが、ようやく普段通りのリズムで生活を送れそうである。...
3217.【ボストン旅行記】秘教的な教えを学ぶこと
時刻は午前七時に近づきつつある。ホテルの目の前の大きな通りには、この時間でも多くの車が走っている。 過ぎ行く無数の車の向こうには、チャールズ川を眺めることができる。まだ七時にならないこの時間帯でも、おそらくハーバード大学のボート部のメンバーが漕ぐボートが何艘も目に入る。...
3179. 子供たちに「対して」か「共に」か?:相互発達的権威の必要性
今日も午前中のほぼ全ての時間を哲学書を読むことに充てており、その時間にかなり脳を使っていたためか、昨日と同様に、いつもより多くの仮眠を取った。時刻は午後の三時を迎えようとしており、ここからまた午後の活動に入っていきたい。...
3135. 博士論文の大枠と道筋
時刻は午後の六時を迎えた。夕食前に日記を一つ書き留めておきたいと思う。 夕方に、シュタイナー教育に関する書籍を読んでいると、シュタイナースクールにおける教育実践の背後には、洞察に溢れる教育哲学が横たわっていると改めて実感した。発達心理学の観点から見ると、特にそれらの洞察の深...
3119. 動き出す予感
時刻は午後三時半を迎えた。これから、教育哲学者のキャサリン・エルギン教授の書籍“True Enough (2017)”の続きを読み進めていく。今日は折り返しの第七章となる。 不思議なことに、本書を最初に開いた時は非常に難解に感じられた本書が、章を追うごとに親しみやすいものに...
3099. 時の流れ:芸術教育と霊性教育
黄金色の輝きを放つ夕日がフローニンゲンの空に静かに佇んでいる。夕日の光がとても眩しく、それを直視することはできない。 本当の光とは直視することができないものなのかもしれない、ということをこの夕日が教えてくれているかのようだ。私たちにとって本当に大切なことを見出すのは非常に難...
3071.【北欧旅行記】音色の研究に向けて
先ほど少し早いが夕食を近くの日本食レストランで摂った。四時あたりから夕食をしっかり摂り、今はホテルの自室でゆっくりしている。 あと一時間半か二時間したらサウナに入りに行こうと思う。明日のフライトは13:55ということもあり、明日は余裕を持ってホテルを出発することができる。...
3047.【北欧旅行記】天命を全うすることに向けて
つい今しがた、ホテルのレストランに降りていき、フレッシュジュースと紅茶をもらってきた。実際の朝食はあと一時間半後にしようと思っていたが、飲み物だけ先ほどもらってきた。 今の時刻は六時半を迎えたばかりであり、朝食の時間が始まったばかりでもあるのだが、もうすでに何人もの旅行客が...
3028. 緩やかな時の流れの中で
時刻は午後の三時半を迎えた。今日は午前中から昼食前まで協働プロジェクトに関するオンラインミーティングを行った。 GRE試験から一夜が明け、早速普段通りの生活に戻っている。それは自らのライフワークに専心する生活である。 今朝は早朝に雨が降り、午前中には一時晴れ間が広がっていた...