

41. 人間の発達に関するデカルト的二元論思想:先天性・後天性論争を超えて
発達理論の歴史を紐解くと、私たちの知識やスキルが生得的なものなのか後天的なものなのかという議論が盛んにおこなわれていました。こうした議論は、デカルト的な思考の枠組みに大きな影響を受けています。 実際のところ、生得論者の思想と経験論者の思想は、心とその他のものを切り離してしま...


40. デカルト的認識論を超えて:既存の発達理論パラダイムの根幹にあるもの
発達理論の長い歴史において、これまでどうして多くの発達理論家は、心の動的な特性を認識することができなかったのでしょうか?実際には1980年代から、カート・フィッシャーやカーネギーメロン大学教授のロバート・シーグラーは、発達の可変性について研究を進めていましたが、それらの研究...