3242. 推薦状及び精神疾患と加齢について
時刻は午後の八時を迎えた。先ほど、一昨年に論文アドバイザーを務めてくださっていたサスキア・クネン教授から、推薦状執筆の快諾をいただけた。 クネン教授には、過去に二度ほど推薦状を書いていただいているので、今回が三回目になる。有り難い限りである。...
3233. 推薦状に関して
一昨日と同様に、今朝も十分過ぎるほどの睡眠を取った。昨日は七時には起床していたが、今朝は目覚めてみると午前九時だった。 確かに、薄明るい時間帯に一度目を覚ましたが、そこで起床することをせず、結局九時まで寝ていた。昨夜就寝したのは夜の十時であったから随分と睡眠を取っていたこと...
3140. 水平的発達と垂直的発達:探索と関与の重要性
時刻は午後の七時半を迎えようとしている。西の空に今日も美しい夕日が輝いている。 今日は昨日の夕日と異なり、空が幻想的な色に変化しているわけではないのだが、引き込まれるようなオレンジ色の輝きを放っている。遠くの空に飛行機雲が小さく見える。それは、空に残された引っかき傷のように...
3052.【北欧旅行記】動き出す人生
今朝は六時前に起床し、起床直後に直ぐにシャワーを浴びた。今日はトゥルクという町にあるシベリウス博物館に訪れる。 昨夜調べてみると、ヘルシンキからその町までは電車で行けるようなのだが、そのルートがGoogle Mapに表示されず、結局高速バスでその町に行くことにした。列車でも...
2273. 発達現象のシミレーションに向けて
今日は夕食を食べ終えたら、作曲実践に取り掛かるのではなく、まずは生物学の書籍を少し眺めたいと思う。精読をするのではなく、あえて眺めるという表現を使った。 また、生物学の書籍というのも、これは数理モデリングの技法を学ぶためである。数ヶ月前にサスキア・クネン教授の論文を読んだ時...
2270. 成長の可視化とシミレーションについて
天気というのは本当にダイナミックシステムだと思う。おそらく、数日先ぐらいの近未来の天気の予測は可能だと思うのだが、それより先の将来になるとその予測は難しい。 これは人間の成長に関するシミレーションにおいても当てはまるとつくづく思う。昨年はとりわけ、複雑性科学の一領域であるダ...
2118. 夢の一幕から
今朝は夢に起こされる形で六時前に目覚めた。見ていたのは悪夢では決してない。 しかし、夢の最後の結末によって目が覚める形となったことは確かだ。夢の中で私は、複雑な計算が伴う物理か何かの問題に取り組んでいた。 厳密には、私はある研究所のような場所にいて、その会議室で一人の教師の...
2037. 深まりと継続
今日はとても天気がいい。あいにく今日は外出する予定はないのだが、書斎から穏やかな冬のフローニンゲンの空を眺めることができるのは喜ばしい。 今この瞬間の空には雲一つなく、遮るものがない大空を鳥たちが自由に舞っている。その姿は晴れ晴れとしており、実に優雅である。...
1703. 木枯らしに揺られる木々と発達の不可逆性
木枯らしのような風が道端を通り抜けていく。10月の最後の週の土曜日のフローニンゲンは、もうすっかり秋が深まり、冬の到来を告げ始めている。 朝の八時を過ぎてようやく辺りが明るくなった。明日からはサマータイムが終わり、日照時間がこれからどんどん短くなっていく。...
1688. 質的成長と量的成長について
今日も一日中、書斎の中で探究活動に精を出す日であった。先ほど、知人の方からいただいた、「質的成長」と「量的成長」の関係に関する質問について考えていた。 私たちは、ある瞬間にこれまでできなかったことが突然できるようになる、という経験をしたことがあると思う。つまり、私たちは成長...