2235. 春の訪れを感じながら
ここ数日間はいつもより睡眠時間が長い。昨夜は普段と同じ時間に就寝したにもかかわらず、今朝の起床は七時前だった。私はよく、季節の変わり目になると身体の調整を経験する。 自分の身体が新たな季節に向けての準備をするために、睡眠時間が長くなることがある。もしかするとここ数日間の現象...
2228. 論文の範囲と深さの増加
今朝は六時前に起床し、六時過ぎに一日の活動を開始した。早朝に起床してみると、部屋の中がとても暖かく感じた。 暖房の設定温度は普段と同じなのだが、どうやら外の気温が高くなっているようだと気付いた。外の気温を確認してみると2度であり、これまでの早朝の気温よりも随分と高い。...
803. 心理空間の差異化と時間的拡張過程
今日はいつもより早く起床したためか、午前中に随分と多くの仕事に取り掛かることができた。その中でもとりわけ力を入れて取り組んでいたのは、エスター・セレンとリンダ・スミスが執筆した “A dynamic systems approach to the development...
141. ラスキーが提唱する測定手法に対する批判的意見
ラスキー先生の下で受けたトレーニングの中で最も時間を要したのが弁証法思考に関する学習です。トレーニングの中で、ソクラテス、アリストテレス、ヘーゲル、サルトル、ロイ・バスカー、ハンナ・アレントなどの哲学思想を学ぶことが要求されており、さらにマイケル・バサチーズ、マイケル・コモ...